採用情報|株式会社吉田システム
YOU NEED IT 未来へつながるシステムを創ろう
INTERVIEW
営業部 プロジェクト営業課菊地 武広TAKEHIRO KIKUCHI
インタビュー
地元(青森県八戸市)では知名度のある吉田産業。親には特別お願いはされてなかったが東京の大学からいずれは地元へ就職できるように青森に拠点がある吉田産業グループを選びました。沢山ある関連会社の中でも結果として「吉田システム」に見事当選いたしました。開発のスキルがあるわけではありませんので事務職か営業職。そんな中で営業を選ぶ形になりました。そんな中、まだまだコンピューターがどの企業もこれからだという時代だったので新しいことに自分が携われるという楽しみがあって入社いたしました。
特定の商品とお客様に対して商品提案をする営業になります。特定の商品とは自社開発した「スマートシリーズ」の製品を対象の業種に対してDM(ダイレクトメール)送付や電話コール、訪問営業しております。初めて会うお客様と緊張をしながら会話をしお客様の課題を共有し、「スマートシリーズ」での解決策と効果を説明をし最終提案のきっかけを作ります。その上で提案・見積の提出・成約・導入というプロセスをお客様と社内のメンバーとともに行っていく仕事になります。
営業としてのやりがいは人との出会いです。老若男女、会社での立場や担当と様々な人がおりますが色々な人と話ができて知り合えるというのが営業のやりがいと思います。その上で自分が提案する製品がお客様に評価され、採用されて最終的に「楽になったよ」「助かってる」などと悦びや感謝の言葉をかけてもらえるとそれが営業の一番の喜びだと思います。お仕事の付き合いからアフターとして一緒に会食(食事やお酒を飲む)する機会ができればさらにお客様との関係が身近になり楽しさが増します。
一日の流れ
メールの確認と1日の活動の確認をします。 そして、コーヒーブレイク!
打合せや商談など、一日に何件も訪問します。
外に出ると外食が多くなります。訪問先ごとに麺類を中心に目当てのお店を何件かチョイス!
1日の活動内容の振り返り。 今進めないといけない事と後でもいいことを判断しやれる事を優先順位をつけて今行う。
前日までの残作業や1日のまとめを行う。 見積や提案資料の作成や個人のスキルアップにおける時間に利用する。
家族との食事、会話をして一日、ご苦労様を自分にする。